施術について
1:初めて行くのですが、眉のお手入れはしないほうがいいですか?
だいたい2週間位はお手入れをお休み頂くようにお願いしています。
ただ、普段からマメにお手入れ(抜く)をされている方は、2週間~1か月はお手入れをお休みして下さい。
眉毛が生えていない状態でご来店頂いても、施術が出来ない場合がございます。
2:眉の形はどのように選ぶのですか?希望を言ってもいいのですか?
眉は鼻弓からつながる骨格に添って生えてきます。
骨格に合わせて作る眉はその方にとって一番自然な眉の形といえます。
まずは骨格にあわせた眉の形をご提案し、その上でご希望を取り入れた眉をおつくりする事は可能ですので、ご相談下さい。
3:どのようなお手入れをするのですか?
骨格にあわせた眉の形を決め、決めた形に添って不必要な眉を抜いていきます。
これで眉のラインが綺麗に出来上がります。
その後、眉の量や生え癖、毛流れなどを調節し必要な部分に眉メイクを施し終了です。
初めての方は、1時間位お時間を頂きます。
4:眉カットではないのですか?
眉カットの技術は基本的に眉を描きやすくする為に使用します。
WAX脱毛はなるべく描かなくてよい眉をお作りする為に眉の長さも最大限に生かしていきますので、眉の長さをカットする事は最小限にし、眉のラインを綺麗に出す為に、ラインを乱す要らない毛をワックスで抜く事をメインの技術としています。
5:何回位通ったら綺麗になりますか?
毛周期にあわせ約3ヵ月~4ヶ月かけて自眉で綺麗に眉の形を作っていきます。
この期間は約1ヶ月に1回のペースをお薦めしています。
その後は生える量などに合わせて、1ヶ月~1ヶ月半に1回のペースでお手入れにお越しいただくと、眉がいつも綺麗な状態でkeep出来ます。
6:ワックスで脱毛するという事ですが痛みはありますか?
多少の刺激がございますので、痛みには個人差があるかと思います。
お客様の体調やお肌の状態に合わせて行ってまいりますが、脱毛の後、抜いた刺激でお肌に赤みが出る場合がございます。しっかりクールダウンしますので、赤みは30分~1・2時間で通常は引いて参りますが、この点はご了承ください。
7:肌が敏感なのですが、ワックス脱毛は大丈夫ですか?
皮膚科に通院されていたり、皮膚のお薬を常用されていらっしゃる方はお薦めしておりません。
又、ケミカルピーリングやフォトフェイシャルなどを定期的にされていらっしゃる方もワックス脱毛はさせていただけません。
デザインについて
1:眉毛が少なくうすいのですが
眉毛が少ないという方は多いですが、お手入れのし過ぎで少なくなっている方も多いようです。
眉毛は2~3カ月で生え替わりを繰り返しています。毛抜きで抜く習慣のある方は2・3か月抜くのをやめてみて下さい。
元々少ない方も眉周り全体の眉のお手入れをお休み下さい。
その後、眉周りの産毛や余分な毛を処理する事で、骨格上の必要な眉が浮き上がり、眉のラインがはっきり浮き上がってきます。
2:眉毛が多毛で悩んでいます。
毛量が多くてお悩みの方は男女ともに沢山いらっしゃいます。
毛量調節を行う事で濃い毛も軽く流れやすくし自然で綺麗な眉に仕上げる事が出来ます。
毛量が多いからと言ってむやみに切ったり、剃ったり、抜いたりせず、ご来店下さい。
3:下がり眉で悩んでいます。直せますか?
下がり眉の方でも一度しっかり眉を伸ばして頂ければ、眉尻の上がったすっきりとした眉に仕上げる事が出来ます。
下がっているからと言ってカットする事はお薦めできません。
4:眉の生え方が下向きなのですが、上向きに直せますか?
生え方の向きを直す事は残念ながら出来ませんが、毛抜きで下向きの毛を少しづつ抜きながら調整する事で流れを変える事は可能です。
6:三角眉が嫌なのですが
三角眉でお悩みの方は沢山いらっしゃいます。
一番多いお手入れの間違いは三角の上(山)を取ってしまう事です。
山をとると、確かに三角形ではなくなりますが、眉の形としては不自然なものになってしまいます。
三角眉は上の部分を少しだけ取り、後は下の毛を調節する事と眉メイクの仕方で綺麗な形になります。
7:眉の中につむじがあり、毛が立ってしまいます。
眉の中につむじがあったり、眉の生え方に強いクセを持っている方は、沢山いらっしゃいます。
これらを直す事はできませんが、毛抜きの調節で落ち着かせて目立たなくさせる事は可能です。
8:今どんな眉が流行っていますか?
主流は自然な眉です。
細すぎず、なだらかなカーブの眉が人気です。
10:眉の中に傷あとがありその部分だけ眉毛が生えていません。書いても綺麗に隠せません。
傷後には残念ながら毛は生えてこないようです。
傷あとの場所にもよりますが、毛流れを使って目立たせないようにする事は可能です。
11:眉の書き方のコツが知りたいのですが
眉メイクはアイライナー同様にラインメイクと考えて下さい。
眉メイクは上下のラインを綺麗に描く事が重要です。
眉を描く時は上のライン、下のラインと分けて意識して描きましょう。
決して1本のラインとして描かないようにして下さい。
眉頭は濃く描くとキツクて強い印象を与えてしまいますので、自眉よりも明るめの色で、出来ればパウダーで描いて下さい。
眉尻は消えやすく、毛量が足らない方が多いので、自眉より少し明るめのペンシルで描くと綺麗です。
12:眉頭・眉山・眉尻の位置が知りたいのですが
眉頭は小鼻の内側の延長線、眉山は鼻の中央から黒目を通った延長線、眉尻は下唇の中央から目尻を通った延長線がポイントです。
が…眉頭・眉山・眉尻の位置はお顔の横幅に密接に関係してきます。
3点の位置を間違えるとお顔が大きく見えたり、キツク見えたり、老けて見えたりと印象が変わってしまいます。
スタイリストにきちんとしたポイントを教えてもらう事をお薦めします。
13:眉を描く時の色選びのポイントは?
一般的には髪の色に合わせると言われています。
さらに黒目の色と肌の色を考慮して選んで頂くとパーフェクトです。
例えば黄みの強いブラウンと赤みの強いブラウンでは、仕上がりに大きく違いがでます。
洋服でも似合う色と似合わない色があるように、眉の色も似合う似合わないがあります。
迷った時はスタイリストのアドバイスを取り入れてみて下さい。